おはようございます。

正直屋春日部店の中野です。

つい先日、現場で作業中に事務所から連絡があり
近くのお宅に下見に行ってほしいとの事で
すぐ駆け付けました。

ガス給湯器の調子が悪いと聞いていたので見てみると
ノーリツの据え置き16号タイプがあり
それがなんと1986年製のものでした。

寿命による故障だなと思いましたが
よく見るとコンセントが抜けていました。

差してみると、ウィーンと作動しはじめ
ただ電源のコンセントが抜けていただけでした。

リモコンの方も、問題なく作動していたので
お客様には原因をお伝えし
早めの取替をお願いしました。

このように外壁にある
コンセントが抜けている場合がよくあるケースなので
慌てず確認の方をよろしくお願いいたします。

では今日も施工事例の紹介をします。

施工前 ノーリツ ガス給湯器 GT-2422SARX

施工後 ノーリツ ガス給湯器 GT-C246SARXBL

スタンダードタイプから
エコジョーズへ取替になりました。

タンクが破裂していて
水が漏れっぱなしの状態でした。

水道代の事を考えるとゾッとしますね。

据え置きタイプの場合、一般的には地面にブロック等を置き
平行の状態にして据え置き型のガス給湯器を置きますが
今回は据え置き台というものを使い
外壁にL字型のプレートを固定し、ガス給湯器を固定しました。 

給湯器の事なら
正直屋春日部店にお任せください。